ブログ
2021.06.28ブログ
ハイエース 車検
車検整備でジョイントのブーツ破れを修理するためにばらしていると、ジョイントがガタガタになっているのが発覚
ジョイント丸ごと交換になりました。
部品を取り外すためにエアコンコンプレッサや各部ダクトを取り外します。
整備書では燃料タンクを外してね!ってかいてありますがアーム交換だけならタンクまでは外さなくてもイケます
それでも左右両方となるとまあまあの作業量になりますが
交換完了これで乗り味もカッチリします
ちなみにジョイントを外すかサスペンションのテンションを緩めないとアッパージョイント側のガタを発見するのはなかなか難しいです
後はエンジンのかかりが悪い、暖気中は白煙がでるとの事なのでエンジンのデータチェックをします
2番インジェクタが補正限界まで振り切ってます。3番も少し増量側に補正がかかっていますが予算の都合上2番のみの交換で対応となりました。
エンジンの冷却水を抜いて手前のEGRクーラーを外したほうが作業性は上がるのですが、なるべく交換部品が少なくなるように作業します
右から2番目のインジェクターを交換してエンジンコンピューターにIDを登録します
交換後2番の数値は戻りました。3番インジェクタもなんとか補正範囲内で動いているようです。
ハイエースのコモンレール式の燃料噴射系統は丸ごと一式交換がセオリーですが修理費用が高額になってしまう為今回は優先的に修理必要な個所のみ交換となりました。